合格祈願の初詣をしました
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 1月10日、雪が舞い散る中、みちのく未来基金のスタッフで仙台市内の榴岡天満宮にて初詣をしてきました。 第14期生の入学試験、卒業を控えたみちのく生 […]
第13期決算報告
みちのく未来基金第13期の決算書を公開いたしました。詳細は下記URLからご覧ください。 https://michinoku-mirai.org/financial_statement.html
定時評議員会を開催しました
12月10日、ロート製薬株式会社東京支社にて第13回定時評議員会を開催いたしました。 第13期決算書類と第13期事業報告について、議案通り承認されました。 決議事項の他、評議員からはみちのく生の状況や、今後の基金の活動見 […]
第26回定時理事会を開催いたしました
11月20日、第26回定時理事会を開催いたしました。 今回は第13期の決算報告、定時評議員会の招集、理事改選について決議し、承認されました。 事業報告については、第13期の奨学金給付実績、今後のみちのく生のエントリー状況 […]
今年も合格面談が始まりました
2025年4月に進学を希望している第14期生は50名が基金にエントリーしており、 11月15日時点で既に7名の進学先が確定しています。 奨学金給付を始めるにあたり、本人・保護者・先生・基金スタッフの4者で合格面談を行い、 […]
今年の年次面談が終了しました
みちのく未来基金では、大学や専門学校などに在籍しているみちのく生全員と 基金スタッフが年に一度必ず面談することを約束しています。 7月23日に仙台会場からスタートし、11月9日の東京会場で無事終了しました。 仙台では今年 […]
第14期事業計画および予算について
みちのく未来基金第14期の事業計画書および予算書を掲載いたしました。 詳細は下記URLからご覧ください。 https://michinoku-mirai.org/financial_statement.html
定時理事会を開催しました
9月12日にみちのく未来基金の第25回定時理事会を開催しました。 本理事会では第13期の事業報告として、在籍しているみちのく生の状況、第14期生のエントリー人数や寄附金および収支の状況などについて詳細な説明を行いました。 […]
選考委員会を開催いたしました
8月23日(金)、仙台市内にて奨学生選考委員会を開催し、第14期生50名が奨学生として内定いたしました。 みちのく未来基金では5月から候補の生徒さんが在籍している高校を訪問して、エントリーを受け付けてまいりました。 エン […]
年次面談が始まりました
みちのく未来基金では、みちのく生と基金スタッフが1年に一度必ず面談することを約束しています。 この面談は、普段の生活状況や学校生活などについて、基金スタッフがみちのく生と一対一でじっくりと話を聞く重要なイベントです。 今 […]