【みちのく未来通信33号 掲載内容の訂正について】 |
2023/2/2 更新
先日発行した「みちのく未来通信33号」につきまして、卒業予定のみちのく生近況紹介部分に誤りがございました。
【誤】6期生 A・Hさん
【正】8期生 A・Hさん
訂正してお詫びいたします。大変申し訳ございませんでした。
|
【みちのく未来通信33号を発行しました】 |
2023/1/31 更新
みちのく未来基金のサポーターをはじめ、関係の皆様へ基金の活動をお知らせする「みちのく未来通信」の第33号が完成しました。
今号では「年次面談の様子」「現役みちのく生・3月に卒業を控えたみちのく生の近況」「みちのく未来基金設立当初スタッフからのコメント」
「第11期の決算概要」などの記事を掲載しております。
お手元に届きましたら、是非ともご覧ください。
「みちのく未来通信」はウェブサイトからもご覧いただけます。
(こちらhttp://michinoku-mirai.org/miraitsushin.html)
|
 |
|
|
【忘年会を開催しました】 |
2022/12/28 更新
12月26日(月)に仙台市内にて、みちのく生どうしの忘年会を開催しました。
当日は5名のみちのく生が参加してくれ、軽食を取りながら楽しく1年を振り返ったり、来年に向けた抱負を語りあいました。
2022年のトレンドを含めたクイズ大会も実施し、大変盛り上がりました。
来年もみちのく生どうしの繋がりを作っていけるよう、各種イベントを実施してまいります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
|
 |
|
【定時評議員会を開催しました】 |
2022/12/7 更新
12月6日、ロート製薬株式会社東京支社にて第11回定時評議員会を開催いたしました。
評議員会とは、適正な法人運営がなされているかをチェック・諮問するため公益法人に設置が義務付けられている機関です。
今回の評議員会では第11期決算書類、第11期事業報告、職員賃金および役員報酬改定について、議案通り承認されました。
決議事項の他、評議員からはコロナ下でのみちのく生の状況や、今後の基金の活動見通し等について多くの質問が提示され、活発な意見交換が行われました。
決算書につきましては、基金ウェブサイト上に別途開示いたします。
また評議員会終了後、スタッフ派遣企業4社の広報部門の方々にお集まりいただき、基金の活動報告を行いました。
参加者の方々からは、みちのく生の現状等について多くの質問をいただきました。
各社と基金とのさらなる連携に向け、今後とも意見・情報交換を進めて参ります。
|
 |
|
|
【年次面談が終了しました】 |
2022/11/25 更新
9月末から始まった今年の年次面談が、11月で終了しました。
東京・仙台・盛岡の3会場、全14日程で、実習などで都合のつかなかった数名を除き、現在支援を行っている在籍生約270名と面談を行いました。
今年も新型コロナウイルスの影響を鑑み、みちのく生に面談形式の希望を取った上で、直接面談とオンライン面談での実施をしました。
直接面談の会場では検温・消毒やアクリル板の設置など、感染防止策を徹底してまいりました。
今年の春に進学した新入生の11期生は、新しい環境にも慣れ、キャンパスライフを楽しんでいる様子が感じられました。
在学生は、日々の課題を一生懸命こなしている様子やアルバイト事情を、また来年の春に卒業予定の卒業生は、就活状況や内定をもらった話などを聞かせてくれました。
面談で久しぶりに顔を見ることができたみちのく生と話し、スタッフも沢山の元気をもらうことができた面談でした。
|
  |
|